小田急 江ノ島線 桜ヶ丘(さくらがおか)駅

[7] 西口階段の天窓から見える富士山です。2008年2月にくらべて天窓が汚れているので分かりにくくなっています。
13070207_7

[8] 西口階段の途中からです。
13070207_8

[9] 駅前広場からも見えます。
13070207_9

[10] 藤沢方面ホームの駅舎の下です。砂利を積んだ車両の向こうに木に隠れながらも見えます。
13070207_10

[11] 相模大野方面ホームの階段にある窓から見えます。
13070207_11

[12] 駅前広場から相模大野方面ホームの階段を見たものです。この窓から見えます。
13070207_12


ここからは以前の様子です。[1][2][4]は2006年3月、[3][5][6]は2008年2月です。

[1] 西口階段の天窓から見える富士山です。こんな見えかたをする駅は2006年3月の時点でここだけです。
13070207_1

[2] レベル補正して富士山を浮かび上がらせましたが、雲があるので、なんとかわかる程度です。
13070207_2

[3] きれいに見えているとこのように見えます。富士山が見えることを意識して設計していたらすごいですね。
13070207_3

[4] 西口へ下りる階段はこんなふうになっています。
13070207_4

[5] 駅舎西側の窓から見える富士山ですが、枝が邪魔になります。桜の季節にはその花びらで富士山が見えないでしょう。
13070207_5

[6] ホームからも見えますが、枝が多くてなかなか気づきません。やはり西口階段のところからがいちばんいいようです。
13070207_6

駅名一覧へ戻る

top↑