京浜急行 本線 京急大津(けいきゅうおおつ)駅
[10] 浦賀方面ホームの階段中間の窓から線路の横須賀方向やや左で跨線橋の下に見えています。窓に平行なので見づらいですが、この駅ではここだけが残っています。
[11] 浦賀側にある踏切から駅を写しています。跨線橋の右側階段で映っている窓のひとつ下にある窓から見えます。
ここからは以前の様子です。[4]〜[9]は2009年12月、[1]~[3]は2008年2月です。
[4] 下にある[3]の写真の窓から見えていた富士山はこの建物ができて遮られてしまいました。
[5] 浦賀方面ホーム側の階段の2つめの窓から跨線橋の下に見える富士山です。こんな空間が残っていて驚きました。
[6] ズームにしてみると山頂部と左側斜面だけというのがよくわかります。
[7] 階段のこの窓です。ただし、混雑時には危険なので空いているときに安全を確かめてご覧ください。
[8] 浦賀方面ホーム側のエレベーターの中から見える富士山です。エレベーターに乗ったら奥を見ていてください。
[9] 浦賀方面ホームのエレベーター前の窓から見える富士山です。カメラの幅があるのでぎりぎりにしか写せなかったのですが、実際にご覧になるときも窓に顔をつけるようにしてご覧ください。
[1] 跨線橋の窓から見えています。ただし窓に顔をつけるぐらいで線路の横浜方面を見なければなりません。幸いに窓が開くので少し顔を出せば見やすいです。
[2] 丘陵の上が住宅街ですのでマンションでも建たなければ隠れることはないでしょう。
[3] 跨線橋の横浜方面ホームへ降りるところです。この窓から見えます。階段ですので足もとに注意してください。