駅から見る富士山 京成電鉄

本線 東成田線 押上線 金町線 千葉線 千原線 成田スカイアクセス線 松戸線 会社・地域

京成電鉄 本線

×京成上野 [2001年01月 103km 248°西南西]
地下駅
×日暮里 [2001年12月 103km 247°西南西]
×新三河島 [2001年12月 104km 247°西南西]
×町屋 [2025年1月 104.5km 246°西南西]
建物に遮られて見えない。写真
☆千住大橋 [2025年1月 105.8km 247°西南西]
2005年に見えていたところに2017年2月訪問時には商業施設ができて見えなくなっていたが、その状況は変わっていない。写真
☆京成関屋 [2025年1月 107.1km 247°西南西]
ホームの日暮里側でビルの間に斜面のみ見えるようだったが、写真から判断すると2017年2月にすでに建物に遮られていると思われる。写真
×堀切菖蒲園 [2017年02月 109km 247°西南西]
建物に遮られる
×お花茶屋 [2017年02月 110km 247°西南西]
橋上駅舎だが建物に遮られる
○青砥 [2023年1月 110.9km 248西南西]
3階ホーム高砂側端でビルの外階段のところに見える  日暮里側端で見えそうだがその場所は立ち入り禁止になっている写真
×京成高砂 [2017年02月 112km 248°西南西]
駅舎からは見えない ホーム端からも建物に遮られる
×京成小岩 [2017年02月 113km 248°西南西]
建物に遮られる
○江戸川 [2017年02月 114km 249°西南西]
上り高砂方面ホームと下り船橋方面ホームもともに船橋側端でスカイツリーとビルの左側に見える写真
○国府台 [2017年02月 114km 249°西南西]
上り高砂方面ホームと下り船橋方面ホームもともに両端から10~20メートルの間で見える。写真
×市川真間 [2001年12月 115km 249°西南西]
×菅野 [2001年12月 118km 250°西南西]
×京成八幡 [2005年02月 116km 250°西南西]
建物に遮られる
×鬼越 [2005年02月 117km 250°西南西]
建物に遮られる
×京成中山 [2005年02月 117km 251°西南西]
ホームも橋上駅舎も建物に遮られる
×東中山 [2001年12月 118km 251°西南西]
×京成西船 [2025年1月 118.3km 251°西南西]
建物に遮られる。
×海神 [2025年1月 119.2km 252°西南西]
ホームは建物に遮られ、跨線橋に窓がなく見えない。写真
×京成船橋 [2025年1月 120.2km 252°西南西]
建物に遮られる。写真
○大神宮下 [2025年1月 120.4km 253°西南西]
上野方面ホームの階段を上って8mぐらいのところの窓から見える。小さいが「富士見窓」と書いてある。ホームの船橋側端は建物に遮られた。写真
×船橋競馬場 [2005年02月 121km 253°西南西]
建物に遮られる
×谷津 [2005年01月 122km 253°西南西]
×京成津田沼 [2005年02月 123km 253°西南西]
建物に遮られる
×京成大久保 [2008年02月 125km 254°西南西]
見えない
☆実籾 [2025年1月 126.9km 254°西南西]
両ホームの船橋側端から見えていたが建物に遮られた。写真
○八千代台 [2025年1月 129.3km 253°西南西]
駅舎西口と西口ロータリーを越える歩道橋から線路の津田沼方向右30度のところに見える。写真
×京成大和田 [2025年1月 131.2km 253°西南西]
建物と林に遮られる。
×勝田台 [2025年1月 132.8km 253°西南西]
建物に遮られる。
×志津 [2025年1月 134.5km 253°西南西]
建物に遮られる。
×ユーカリが丘 [2025年1月 135.6km 253°西南西]
建物に遮られる。
京成臼井 [----年--月 138km 253°西南西]
京成佐倉 [----年--月 142km 254°西南西]
大佐倉 [----年--月 144km 254°西南西]
×京成酒々井 [2006年02月 146km 254°西南西]
台地に遮られる
×宗吾参道 [2006年02月 147km 253°西南西]
台地に遮られる
×公津の杜 [2006年02月 149km 253°西南西]
マンションなどの建物で見えない
京成成田 [----年--月 151km 253°西南西]
空港第2ビル [----年--月 157km 254°西南西]
成田空港 [----年--月 157km 254°西南西]

京成電鉄 東成田線

京成成田 [----年--月 151km 253°西南西]
東成田 [----年--月 157km 254°西南西]

京成電鉄 押上線

×押上 [2025年1月 106km 249°西南西]
地下駅で見えない
×京成曳舟 [2005年12月 107km 248°西南西]
建物に遮られる
☆八広 [2005年12月 108km 248°西南西]
建物に遮られる写真
○四ツ木 [2023年1月 108.5km 248西南西]
押上方面ホームの中央から押上寄りで押上を向いて右30°ぐらいの方向に見える写真
×京成立石 [2005年12月 110km 248°西南西]
ホームからも駅舎からも建物に遮られる写真
○青砥 [2023年1月 110.9km 248西南西]
3階ホーム高砂側端でビルの外階段のところに見える  日暮里側端で見えそうだがその場所は立ち入り禁止になっている写真

京成電鉄 金町線

京成高砂 [----年--月 112km 248°西南西]
柴又 [----年--月 113km 247°西南西]
京成金町 [----年--月 113km 247°西南西]

京成電鉄 千葉線

×京成津田沼 [2011年03月 123km 253°西南西]
見えない
×京成幕張本郷 [2011年03月 124km 254°西南西]
見えない
×京成幕張 [2011年01月 125km 255°西南西]
建物に遮られる
×検見川 [2011年03月 126km 255°西南西]
見えない
×京成稲毛 [2011年01月 127km 256°西南西]
建物に遮られる
×みどり台 [2011年01月 128km 257°西南西]
建物に遮られる
×西登戸 [2011年01月 128km 258°西南西]
ホームも跨線橋も建物に遮られる
×新千葉 [2011年01月 128km 258°西南西]
建物に遮られる
松戸線
×京成千葉 [2011年01月 129km 258°西南西]
建物に遮られる
×千葉中央 [2011年01月 129km 258°西南西]
建物に遮られる

京成電鉄 千原線

○千葉寺 [2019年1月 130.0km 259西]
ホームの千葉側端から20mの間で千葉方面を向いて左斜め方向の工場と煙突の間に見える写真
×大森台 [2015年12月 131km 260°西]
林に遮られる
×学園前 [2015年12月 132km 261°西]
切通しの駅 台地に遮られて見えない
○おゆみ野 [2019年1月 132.8km 261西]
ホーム千葉側端から10mの所で千葉側を向いて左斜め前の建物の上に見える写真
◇ちはら台 [2015年12月 132km 262°西]
建物ができて見えなくなった 駅の30m北の高架上では見える写真

京成電鉄 成田スカイアクセス線

×印旛日本医大 [2004年01月 142km 251°西南西]
×成田湯川 [2010年12月 149km 252°西南西]
-空港第2ビル [----年--月 157km 254°西南西]

京成電鉄 松戸線 2025年4月1日、会社合併により新京成電鉄から移管

×京成津田沼 [2005年02月 123km 253°西南西]
建物に遮られる
×新津田沼 [2008年01月 123km 253°西南西]
建物に遮られる
×前原 [2008年01月 124km 253°西南西]
跨線橋の窓から見ても建物にさえぎられる
○薬園台 [2016年12月 125km 252°西南西]
改札を出た正面の窓から右側の建物の窓の向こうに見える写真
☆習志野 [2016年12月 126km 252°西南西]
建物に遮られた
☆北習志野 [2016年12月 126km 252°西南西]
駅舎東口2階と隣のビルをつなぐ通路から見える写真
○高根木戸 [2016年12月 125km 251°西南西]
駅舎内ホームへ降りる松戸側階段の窓から写真
○高根公団 [2016年12月 125km 251°西南西]
橋上駅舎内ホームへ降りる階段の上の窓から 松戸側、習志野側どちらも見えるが松戸側が良い写真
○滝不動 [2016年12月 125km 251°西南西]
改札を出て橋上駅舎左側の通路の窓から写真
×三咲 [2008年01月 126km 250°西南西]
跨線橋の窓からもビルで見えない
×二和向台 [2008年01月 125km 250°西南西]
跨線橋の窓からもビルで見えない
×鎌ヶ谷大仏 [2008年01月 125km 250°西南西]
改札内の跨線橋の窓には背が届かない
×初富 [2008年01月 124km 249°西南西]
跨線橋もなく西側はビルばかりで見通せない
○新鎌ヶ谷 [2023年1月 124km 248°西南西]
ホームの中央より北初富側で線路の方向に見える。写真
○北初富 [2023年1月 123km 248°西南西]
ホームの中央よりくぬぎ山側で線路の方向に見える。くぬぎ山側端が良い。写真
×くぬぎ山 [2008年01月 122km 248°西南西]
ビルで見えない
×元山 [2011年03月 123km 248°西南西]
見えない
×五香 [2016年12月 122km 247°西南西]
建物に遮られる
×常盤平 [2016年12月 121km 246°西南西]
北口へ下りる階段の手前の窓から見えるが駅施設ではない写真
×八柱 [2011年03月 120km 247°西南西]
駅からは見えないがビルの6階通路の奥の窓からはよく見える
×みのり台 [2016年12月 119km 247°西南西]
跨線橋に大きな窓があるが建物に遮られる写真
○松戸新田 [2016年12月 118km 247°西南西]
跨線橋の窓を開けると線路方向左手に見える この窓は施錠されていない写真
○上本郷 [2016年12月 118km 247°西南西]
トイレの窓から 橋上駅舎内ホームへ降りる階段のところにある窓から写真
×松戸 [2011年03月 116km 247°西南西]
見えない
本線 東成田線 押上線 金町線 千葉線 千原線 成田スカイアクセス線 松戸線 会社・地域

↑top