駅から見る富士山
日本には多くの鉄道路線があり、数多くの駅があります。通勤・通学や旅行などで使う駅から富士山が見えると「あっ、富士山」と声を出すことも多々あるでしょう。そんな駅から見える富士山を求めて各地へ出かけた記録です。
鉄道名や地域名のボタンをタップ(クリック)すると路線と駅の一覧を表示します。このボタンはメニューの「会社・地域」を選んでも表示できます。
お知らせとお願い
- 富士山が見える駅はこれですべてというわけではありません。
- 文章や写真は訪問当時のものです。建物に遮られたなどの理由で見えなくなっていることがあります。
- 会社名や路線名は多くの方が認識していらっしゃると思われるものを表示しています。このため正式な会社名や路線名とは異なることがあります。
- 当ページの制作者は利用者がこのデータを使用した結果生じた、いかなる事態にも責任を負いません。
最近掲載したもの
東武伊勢崎線館林から太田 2025/4/2
東武伊勢崎線の館林、多々良、県、足利市、野州山辺、韮川の各駅の写真を追加しました。また、桐生線の三枚橋駅を掲載しました。
東武アーバンパークライン 2025/3/28
東武アーバンパークライン(野田線)の各駅の状況を更新しました。初登場は七光台駅と高架になった野田市駅と見えることがわかった新柏駅です。
北総鉄道から120km越え 2025/3/19
2月9日に訪れた北総鉄道の新鎌ヶ谷、西白井、小室、千葉ニュータウン中央各駅の写真を追加掲載しました。
ニューシャトル 2025/3/16
1月30日に訪れた埼玉新都市交通ニューシャトル各駅の写真を追加しました。
日暮里・舎人ライナー 2025/3/7
1月22日に訪れた東京都交通局日暮里・舎人ライナー各駅の写真を追加しました。
京成線に追加 2025/3/3
京成線の大神宮下駅と八千代台駅に写真を追加しました。また、実籾駅は見えなくなった写真を追加しました。
京急の都内区間 2025/2/28
京急の平和島駅、大森町駅、梅屋敷駅、京急蒲田駅、六郷土手駅の写真を掲載・追加しました。
東京メトロ東西線 見えるのは行徳だけ 2025/2/18
東京メトロ東西線が高架区間になる浦安から西船橋までの間で浦安、南行徳、原木中山の3駅が建物ができたために見えなくなり、行徳駅のみが見える駅になりました。駅と駅の間では「地下鉄から見える富士山」が健在です。
あしかがフラワーパーク駅など 2025/2/14
JR東日本両毛線のあしかがフラワーパーク駅、足利駅を掲載しました。また、東北新幹線の小山駅に写真を追加しました。
東海道線に2駅 2025/2/2
JR東海の東海道線金谷駅と菊川駅の写真を追加しました。
大井川鉄道の2駅 2025/1/31
大井川鉄道の金谷駅から見える富士山を追加しました。また、見えなくなった新金谷駅も掲載しました。
関東鉄道常総線 2024/12/26
関東鉄道常総線の戸頭駅、南守谷駅、守谷駅、小絹駅、水海道駅、南石下駅、石下駅の写真を掲載しました。
つくばエクスプレス 2024/12/14
つくばエクスプレスの守谷駅、みらい平駅、みどりの駅、研究学園駅を2024年12月の状況に更新しました。
東海道線 浜松より西側の駅 2024/12/12
JR東海の東海道線高塚駅・舞阪駅・弁天島駅・新居町駅・鷲津駅から見える富士山を新たに掲載しました。
天竜浜名湖線 寸座駅・アスモ前駅 2024/12/9
浜名湖の北を走る天竜浜名湖鉄道の西部にある寸座駅とアスモ前駅から見える富士山を掲載しました。
富士見パノラマロープウェイ 2024/7/30
富士見パノラマロープウェイのゴンドラ山麓駅に登り始めてすぐに見える富士山を掲載しました。
ずいぶん前のもの 2024/4/13
2007年3月に訪れた鹿島鉄道桃浦駅と浜駅からの富士山を掲載しました。この直後の4月1日に廃止されたので、掲載をためらっているうちに忘れてしまったものだと思います。
また、2008年12月に訪れた日暮里・舎人ライナーも掲載していなかったので、約15年後ですが掲載しました。
東武スカイツリーライン 2024/4/4
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の竹ノ塚駅から見える富士山を新規掲載しました。小菅、五反野、梅島、谷塚、新田、新越谷、越谷、北越谷の各駅から見える富士山の写真を追加しました。獨協大学前駅と蒲生駅には見えなくなった状況を掲載しました。
東武伊勢崎線 2024/3/31
東武伊勢崎線の北春日部、姫宮、東武動物公園、和戸の各駅に写真を追加掲載しました。
東武日光線 2024/3/28
東武日光線の杉戸高野台、幸手、南栗橋、栗橋、新古河、柳生の各駅に写真を追加掲載しました。
シーサイドラインと南武線 2024/3/25
横浜シーサイドラインの南部市場、並木中央、市大医学部、八景島、海の公園南口、野島公園の各駅に写真を追加しました。
JR東日本南武線の尻手、向河原、武蔵中原、武蔵新城、矢川、西国立の各駅に写真を追加しました。
京王相模原線と小田急多摩線 2024/3/24
京王相模原線の若葉台、京王多摩センター、京王堀之内、多摩境、橋本の各駅と小田急多摩線の栗平、黒川、小田急多摩センターの各駅に写真を追加掲載しました。
東横線の3駅と日比谷線 2024/3/22
東急東横線の元住吉、大倉山、白楽の3駅と東京メトロ日比谷線の南千住駅に写真を追加しました。
JR東日本の5駅に追加掲載 2024/3/21
横須賀線東戸塚駅、中央線東小金井駅と国立駅、宇都宮線(東北線)東鷲宮駅と栗橋駅から見える富士山の写真を追加掲載しました。
南武線に写真を追加 2024/3/17
JR東日本南武線の宿河原、中野島、矢野口、府中本町、西府の各駅に写真を追加しました。
170km離れた宇都宮駅 2024/3/8
東北新幹線宇都宮駅から見える富士山の写真を掲載しました。
宇都宮線2駅に写真を追加 2024/3/7
JR東日本宇都宮線(東北線)の久喜駅と小金井駅に写真を掲載しました。
埼京線と武蔵野線に写真を追加 2024/3/6
JR東日本埼京線の北赤羽、浮間舟渡、戸田公園、戸田、北戸田、武蔵浦和の各駅と武蔵野線の西浦和、南浦和の各駅に写真を追加しました。
井の頭線に写真を追加 2024/3/5
京王井の頭線の永福町、西永福、高井戸、富士見ヶ丘の各駅に写真を追加しました。
京王線に写真を追加 2024/3/3
京王線のつつじヶ丘、柴崎、聖蹟桜ヶ丘、南平、平山城址公園、北野、めじろ台の各駅に写真を追加しました。
小田急線 2024/3/1
小田急線の愛甲石田、伊勢原、秦野、渋沢、新松田の各駅に写真を追加しました。
東武宇都宮線 2024/2/29
東武宇都宮線の野州平川駅、野州大塚駅、安塚駅、西川田駅、江曽島駅から見える富士山を掲載しました。
横浜市営地下鉄 2024/2/23
横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽駅の写真を掲載しました。グリーンラインの川和町駅、都筑ふれあいの丘駅、東山田駅に写真を追加しました。また、日吉本町駅近くの地上から見える富士山を掲載しました。
東武東上線 2024/2/21
東武東上線のみずほ台駅から見える富士山を掲載しました。また、柳瀬川、鶴瀬、ふじみ野、上福岡、新河岸、霞ヶ関、鶴ヶ島、坂戸、高坂、東松山の各駅に写真を追加しました。
JR東日本4駅に追加 2024/2/20
JR東日本宇都宮線(東北線)の栗橋駅と自治医大駅、武蔵野線の西国分寺駅と新座駅に写真を追加しました。
相模鉄道 2024/2/19
相模鉄道本線の三ツ境駅と瀬谷駅の写真を掲載しました。いずみ野線のいずみ中央駅とゆめが丘駅に写真を追加ました。また、いずみ野駅南側で車窓から見える富士山を掲載しました。
小田急江ノ島線 2024/2/18
小田急江ノ島線の大和、高座渋谷、長後、六会日大前、善行の各駅と小田原線の海老名駅に写真を追加しました。
身延線の山間部と横浜線 2024/2/17
JR東海身延線の山間部区間にある久那土駅と甲斐岩間駅から見える富士山を追加しました。また、JR東日本横浜線の鴨居駅と片倉駅から見える富士山を追加しました。
東武日光線 2024/2/16
東武日光線の栗橋駅、柳生駅、板倉東洋大前駅、栃木駅に写真を追加し、静和駅、新大平下駅、新栃木駅を新たに掲載しました。また、藤岡駅付近の車窓から見える富士山を掲載しました。
JR東日本両毛線から 2024/2/15
富士山から140km離れた両毛線の思川駅と栃木駅から見える富士山を掲載しました。
総武線、外房線、相模線に写真を追加 2024/2/9
JR東日本総武線の新検見川、稲毛、都賀の各駅と外房線の本千葉駅、相模線の寒川、倉見、門沢橋、社家、厚木の各駅に写真を追加しました。
成田線と京葉線に写真を追加 2024/2/8
JR東日本成田線の下総松崎、新木、湖北の各駅と京葉線の新木場、葛西臨海公園、舞浜、市川塩浜、二俣新町、南船橋、新習志野の各駅に写真を追加しました。
流鉄、千代田線、常磐線、中央線 2024/2/6
千葉の民鉄流鉄小金城趾駅、東京メトロ千代田線北綾瀬駅、JR東日本常磐線亀有、金町、北小金、南柏の各駅、JR東日本中央線高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の各駅に写真を追加しました。
JR東日本常磐線に写真を追加 2024/2/5
常磐線の藤代、龍ケ崎市、荒川沖、神立、高浜の各駅に写真を追加しました。常磐線をご覧ください。
富士山麓電気鉄道に写真を追加 2024/1/6
富士山麓電気鉄道富士急行線の禾生、赤坂、下吉田、月江寺、富士山、富士急ハイランド、河口湖の7駅に写真を掲載しました。山梨の民鉄からご覧ください。
小田急に写真を追加 2024/1/4
小田急の東北沢、世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、千歳船橋、祖師谷大蔵、成城学園前、喜多見、狛江、和泉多摩川、百合ヶ丘、鶴川、厚木の14駅に写真を掲載しました。小田急電鉄からご覧ください。
京王に3駅 2024/1/2
京王線の仙川駅、分倍河原駅、高尾線の京王片倉駅から見える富士山の写真を追加しました。京王電鉄からご覧ください。